TOSS岡山サークルMAK   吉田真弓

ヒーロー登場!「牢獄ドッジボール」

出典:向山先生のお書きになった本に載っていたと記憶している。向山先生の発案だと思う。(ただいま調査中)

ドッジボールの応用編である。
このゲームは次のようないい点があると思う。
(1) 男女が互いを助け合う仕組みになっている。
このことによって
・男女が仲良くなる。
・男女の隔てなく互いに応援し合う姿が見られるようになる。

(2) あたってもすぐに戻れるチャンスがある。
このことによって
・あたった児童が退屈したり、遊んだりしない。
・普段ボールキャッチに自信がない児童も、積極的に手を出すようになる。
・勝敗が最後まで分からないので盛り上がる。

特にわたしが良いと思うのは、
(3) 普段目立たない児童が救い
の神になり、新しいヒーローが次々に誕生する。
たまたま取ったボールでも、たくさんの味方を救うことができる。よって普段目立たない子でも一躍みんなに感謝され、ヒーローになる事がよくある。

学級経営に是非取り入れてみてください。 

    
赤・牢獄

       ○                 ○        

              
              
    赤・内野

                
                 

    白・内野

      ○                  ○ 


白・牢獄

ルール (男女混合でする。)
1  相手にあてられたら、自分のチームの牢獄に入る。
2  外野は3人。あてても入れない。ただしいつでも交代できる。
3  牢獄からでられ、内野に復活できるときは次の時とする。
   ・男子がでられるとき・・・・味方の女子がダイレクトかワンバウンドで相手のボールを取った時。
   ・女子がでられるとき・・・・味方の男子がダイレクトで相手のボールを取ったとき。
(注意)   味方のパスではいけない。
       味方のあたった後のたまではいけない。
4  勝敗は、終了時の牢獄にいる人数で決まる。
   ・牢獄にいる人が少ない方が勝ち。 

5  後のルールは、ふつうにやっているドッジボールと同じとする。
  

人数は特にきまりはないが、クラス対抗などある程度多い方が盛り上がる。


              トップへ       TOSSランドへ