こちらでは、本格的な計測目的の風向風速計をご紹介します
気象庁の検定取得が出来るものもございます |
何が本格的って、精度も高く、厳しい環境下でもちゃんと動作します
フィールド計測用にお奨めの製品です |
|
2019.04価格改定 |
3杯式の低価格センサー |

CYG−3002
¥143,000-(内消費税13,000)
(標準仕様:送料別)
〜
¥209,000−(内消費税19,000)
電圧・電流出力仕様:送料別) |
風速 |
測定範囲 |
0.5〜50m/s |
精 度 |
±0.5m/s |
出力(周波数) |
0.75m/s/Hz |
風向 |
測定範囲 |
0−355° |
精 度 |
±5° |
出力(ポテンションメータ) |
0〜10KΩ ±20% |
耐風速 |
60m/s |
電源 |
不要 |
動作温度 |
−50℃〜+50℃ |
大きさ・取付 |
32cmH x 40cm(アーム) x 500g
34mmφ(外径)パイプに差し込み |
推奨ロガーに直接接続することで、任意のサンプル周期で平均風速、ベクトル平均風向、最大風速、起時の測定が可能です
電源を要しないと言うことで、フィールドでの連続観測(風況調査)に最適です
標準仕様(アナログ出力)以外に、
0〜1Vの電圧出力(VM)
4〜20mAの電流出力(LM)
も、ご用意出来ますので、お問い合わせ下さい
フィールド向け低消費電力の推奨ロガーは → こちら
電気も食わず、価格も安い標準仕様の風向風速計が使用できます |
|
|
|
|
風車型の高精度センサー |
豪雪地帯に向けては、いわゆる飛行機型(風車型)が有効です
また高回転型で、精度も高いものです(その裏返しで、風切り音は少々にぎやか/シャー音)
本品は、気象庁検定の取得も可能です(標準仕様品では、気象庁検定付きモデルのご用意があります) |

CYG−5103
¥253,000−(内消費税23,000)
標準仕様/検定付
¥275,000−(内消費税25,000)
電圧・電流出力仕様
検定取得費用別途

500Wの風力発電機と一緒に |
風速 |
測定レンジ |
0〜60m/s |
起動風速 |
1.0m/s |
精 度 |
±0.3m/s |
出力(周波数) |
0.098m/s/Hz |
風向 |
測定範囲 |
0−355° |
精 度 |
±3° |
出力(ポテンションメータ) |
0〜10KΩ ±20% |
耐風速 |
100m/s |
電源 |
不要 |
動作温度 |
−50℃〜+50℃ |
大きさ・取付 |
37cmH x 55cmL 1Kg 34mmφ(外径:SGP25Aなど)パイプに差し込み |
推奨ロガーに直接接続することで、任意のサンプル周期で平均風速、ベクトル平均風向、最大風速、起時の測定が可能です
本シリーズには、標準仕様(アナログ出力)以外に
電圧出力タイプ(VM)
0ー1V/0−50m/s 0−1V/0−360°
電源:DC8−24V
電流出力タイプ(LM)
4〜20mAの電流出力/0−50m/s 0−360°
もご用意できますので、お問い合わせ下さい
お手持ちのロガーあるいは電源事情等との兼ね合いで選択いただけます |
|
|
ヘヴィ・デューティ仕様 CYG−5108(標準仕様:¥242,000 内消費税22,000) 登場
ベアリングが鋼鉄製からセラミック製に変更されています(伴ってシャフトも太くなっているようです)
メリットは、ベアリングの交換周期が長くなること・・・
CYG-5103では、2年くらいがひとつの目安かと思いますが、CYG-5108は4〜5年は大丈夫と言われています
計測期間が短いケースは、CYG-5103 長期計測は、CYG-5108 と言う選択になろうかと思います |
|
超音波を利用した風向風速計 |
音速から風向風速(風のベクトル)を計測するタイプの風速計もございます
●3次元計測
●可動部がないため、0m/sから計測可能
●温度も同時に計測可能
と言う、大きな特徴を持ちます
一方、超音波で検知する方式ですから、霧や大雨の影響などは大きくでると思われます
●本品は、気象庁検定の取得も可能です(気象庁検定品は、¥44,000/内消費税4,000 のコストアップとなります)
 |
CYG−81000
¥539,000(内消費税49,000)
標準仕様 |
一番の特徴は、メカを使用しないこと
慣性に影響されませんから、より小さな単位
で風の動きを計測できます |
CYG-815000-ini
ケーブル10m AC100V電源
232cケーブル ソフトウェア
以上一式の初期電源・通信セット
¥33,000(内消費税3,000)
|
|
風速 |
測定範囲 |
0〜50m/s |
精 度 |
±1%rms ±0.005m/s(0〜30m/s)
±3%rms(30〜40m/s) |
分 解 能
起動風速 |
0.01m/s
0.01m/s |
平均化 |
設定可能 |
風向 |
水平範囲
鉛直範囲 |
0−359.9°
±60° |
分解能
精 度 |
0.1°
±2°(1〜30m/s) ±5°(30〜40m/s) |
温度 |
測定範囲
分 解 能
精 度 |
−50℃〜+50℃
0.01℃
±2℃(0〜30m/s) |
出力レート |
4〜32Hz |
ディジタル出力
ディジタル出力内容 |
RS−232C/485 1200〜38400BPS
u,v,w,音速、温度、2次元風速、3次元風速、水平角度、鉛直角度 |
アナログ出力
アナログ出力内容 |
4CH 0〜4V(スケーリング可能)
u,v,w,T/speed、水平角度、鉛直角度、T |
出力単位 |
m/s、cm/s、MPH、Knots、Km/hr |
電源 |
12〜30VDC 4Watts(24VDC推奨) |
大きさ・取付 |
56cmH x 17cmφ x 1.7kg 34mmφ(外径) |
|
|
|