風力発電機用回転計
 風速を検知して、制御が必要なケースがまま生じます
 例えば、噴水・・・・一定以上の風が吹いたときには、ポンプを止めないと、水が飛び散ってしまいます
 風力発電機そのものの自動ブレーキ・・・・・
 一般には、測候所よろしく風向・風速計を取り付けて、その信号を監視して、一定以上の信号が現れたら、必要な制御を行う・・・・
 こうしようとすれば、
   1.外観が変わります(風向・風速計を取り付けないといけない)
   2.制御盤に引き込むケーブル本数が増えます(検知信号&電源出力)
   3.制御のためになにかスレッシホールド/リレーが必要
 余談ですが、風力発電機からの充電電流で検知すれば仕組みは簡単(電流リレーの採用)・・・・この案は却下です
 バッテリの状態によって流れる(充電)電流は大きな違いが生じます
 満充電であれば、風車がブンブンに回っていても、充電しません(電流が流れません)
 この方式・・・安全の確保にはあまりに不安定です

 研究用で考えれば、回転と発電量の関係、風速との比較など知りたいことがでてきます
 まさか、ブレードに光を当てた回転計など危なくて使えません(風でブレードが何処に向くか分かりません)
 まして、24時間365日の測定など不可能です
この写真は、1CHのものです
AC100Vが必要です(±15Vが必要)
雷対策を考慮するなら、独立電源が安全でしょう
20Hzから480Hzまで対応・・・・12ポールの発電機であれば
100回転から2400回転まで計測することが出来ます(0.5V〜12V)
許容誤差範囲±2%
 そこで発想を変えました
 いわゆるF/V変換器です
 3相交流発電機の出力周波数を電圧に変換、ブレードの回転数を発電出力から検出します
 スレッシホールド/リレーを用意するだけで、この電圧出力から外部制御が可能となります
 測定用には、A/Dコンバータで、電圧・電流を記録する仕組み(ロガー)を接続することで、容易に回転計としてご利用いただけます
 検知(観測)信号線も観測機器のための電源用ケーブルも、余分なケーブル類は一切不要です
 風力発電用回転数電圧変換仕様(2入力モデル/一つの例です)/pdf形式
 こちらは、毎分1000回転(200hz)を10Vに変換する仕様です
 言うは簡単なのですが、広い範囲での変換、バッテリをつないだときの脈流の波高値の問題など、実際に作ろうとすれば、かなりの苦労が生じます
 自作(内作)をあきらめて、ご注文いただく方も少なくないような・・・・
 特注(ひとつづつの製作)ですので、仕様につきましてはご希望を反映することが出来ます
 ご希望の仕様をおっしゃって、お見積もりをご請求下さい


週間クールサイトに選ばれました
無線LAN専門サイト
青電舎:担当 堀
   Mailは seiden_atmark_po.harenet.ne.jp
              (お手数ですが、_atmark_を @ に直して下さい)
      お電話では、(086)275−5000 
      FAXは、0120−545000
      〒703−8207 岡山県岡山市中区祇園433−6