TRIO TX-88A
当時の憧れのメーカー製送信機(キット)です
3.5MHz帯〜50MHz帯を10Wでカバー 
手持ちのTRIO資料によると、1962年1月の発売 当時、¥21,000だったようです
当初、終段は、UY-807でしたが、50MHz帯でパワーが出ない(公称出力10Wが出ない)ということで、2E26を採用したモデルがあったことは知っていましたが、後期には6146を採用したモデルがあったようです、後述します
 相方の9R-59と一緒に
特段のコメントはありません
オーソドックスな3ステージ  6AQ5 => 6AQ5 => 終段
変調は、プレート・スクリーン同時変調です

極めてシンプルな背面です
整流管と、終段管だけはシャーシ下段に沈めてソケットが用意されています
こちらが正面写真に写っているTX-88Aの中身です
前オーナーの手でシールドが強化されています
807には、当時お決まり?だった缶ピースの缶がオリジナルのシールドの外に取り付けられていました
自分の出す電波の回り込み、あるいはTVIが気になる運用だったと想像できます
こちらがオリジナルの状態です
別のTX-88Aです
見る角度を変えて
 このものですが、シャーシには「6146」のスタンプが押してあり、実際には日本無線(JRC)の2B46が使用されています
このものを見るまで、TX-88Aに6146の使用はないと思っていました
TX-88Aについて、終段管だけを見ても結構な種類というか分派があったようです
この時代らしいといえばそうですが、抵抗器はL型が多用されています
2023.08   JA4FUQ

無線機歴史博物館に 戻る


週間クールサイトに選ばれました
無線LAN専門サイト
青電舎:担当 堀
   Mailは seiden_atmark_po.harenet.ne.jp
             (お手数ですが、_atmark_を @ に直して下さい)
      お電話では、(086)275−5000 
      FAXは、0120−545000
      〒703−8207 岡山県岡山市中区祇園433−6