気象TOP | Vantage VUE | VantagePRO2 |
|
||||||||||
|
||||||||||
1990年頃より取り扱ってきたUS.Davis社の気象ステーションの運用形態が、ここにきて大きく変わります(2025年) 計測データの取得がローカルではできなくなり、すべてDavisの運用するWeatherLink.com経由での取得・活用となります 計測データの取得に、WeatherLink.comの利用料が発生することになります(2025.04時点で年額¥6,000/税別) またこの仕組みを利用するには、計測現地にインターネットに接続できるWi-Fi環境が必要になります 計測現地からWi-Fi経由でWeatherLink.comに接続が必須です 以上の大きな仕組みの変化、伴って製品の変化により、こちらでご紹介のほとんどの内容が、過去形になります センサ・サイト(センサ類)あるいは計測データについては、従来と何も変わりません(互換があります) |
||||||||||
|
||||||||||
![]() |
||||||||||
2025年4月時点では、6250jpは、センサ・サイトと6351jpとセットです 6351jpについては、生産終了リストに掲載がありますので、近いうちにこのセットは無くなり、センサ・サイトと6313と組み合わせたセットのみとなります(値上がりします) 補修扱いも含め、6351jpが入手できる範囲であれば、上記のような運用も可能です |
||||||||||
以下内容には、レガシー化した情報が多く含まれます 2025.04 |
個人向け、気象観測入門モデル 設置も簡単、配線不要のワイヤレス方式 |
![]() |
Davis製品に関してのお知らせ | |||||||||
|
|||||||||
■価格改定(予定) 2025年6月1日出荷分より | |||||||||
■ウェザーリンク ソフトウェア v6.0.5 リリース 詳細 関係して、ウェザーリンクにアプリの添付がなくなりました アカウントを得て、ダウンロード入手に変更です #6510に、CD-ROMの添付はありません 画面表示の日本語対応の必要のある方には、v6.0.4を添付しますのでお知らせください |
|||||||||
■2021年 #6555 WeatherLink IP の後継として、#6100USBが新登場 Wi-Fi対応で、接続先は、weatherlink.com に限られます |
|||||||||
DavisVantage総合気象観測装置の概要と、その気象観測を支援・活用する 当社オリジナル製品 |
VantageVue 国内仕様 #6250jp |
先代の安価な気象観測装置 ウェザーウィザードVに続く後期機種は、北米仕様のワイヤレス式のみだったため、国内適法のワイヤレス版がご用意できるまで、ご紹介を控えておりました VantagePro2(VP2)シリーズの国内適法ワイヤレス化に続き、こちらの無線部の国内適法化が出来ましたので、国内販売をスタートさせていただきます 新らたにご紹介させていただく製品は、ヴァンテージ・ビュー(VantageVue #6250jp)と言います エントリーマシンと言う位置づけで¥132,000 (内消費税額¥12,000)と、リーズナブルな価格です 拡張性はなく、観測装置の普及を目的にと言う商品の有する性格から、本モデルにつきましては「個人さま向け」という位置づけで取り扱いをさせていただきます コンソール表示器は、そもそも互換があるなど、周辺オプションについても兄貴分のVantagePro2シリーズと共通品が多いのも事実です しかしながら、設置方法が限定される点や、センサの追加など拡張性の問題などから、エンジニアリング目的には、兄貴分のVantagePro2シリーズをお選びくださいますようお勧めをいたしております |
このような一体型をしています 風力センサを分離して設置するようなことは出来ませんし、支柱の途中に取り付けることも出来ません センサ・オプション追加などの拡張性はありません、このものが全てです 計測項目は、風向・風速、屋内外温湿度(屋内センサは、コンソール受信機に内蔵)、雨量、気圧(センサは、コンソール受信機に内蔵)です PC接続関係やアプリなどは、#6510*** 兄貴分のVantagePro2シリーズと共通です ■国内仕様(jp版) 1.使用電波については、もちろん国内適法/技適を取得してあります 1mWということで、見通しでおおよそ200m程度までの飛距離とご理解ください 4階の屋上から1階の室内へ・・・この程度は問題ありません が、窓がない(解放スペースがない)ほか電波環境が悪いと、ここまで飛ばないこともあります 2.PSE取得の国内用ACアダプタを添付します 3.設置時における初期設定項目についても、迷うことなく済ませることが出来ます 1.緯度経度 北緯・東経がデフォルトでセットしてあります 2.時刻 Tokyo、Osakaがセットしてあります 3.雨量計測単位 0.2mm単位のユニットを搭載しています 4.単位 日本で使用される標準的な単位がデフォルトで設定してあります m/Sec、hPa、℃、mm/雨量、海抜m など
|
|
||||||||||||||||||||||
当初の計画から変更せざるを得なくなった点 ■兄貴分のVantagePro2シリーズとの互換が取れない 理由は、同じチップでありながら、日本のスプリアス基準がクリアできなかったことから 別のチップを使った新たな基板を起こさざるを得なくなりました(ここまで、時間がかかった原因) その結果、 1.オプションのセンサ・ステーションの利用が出来ません VantageVue用のものを新たに準備しない限り、拡張性に期待できません 当面、この最小システムだけのご提供となります US仕様であれば、US仕様のVantagePro2シリーズのワイヤレス・センサ ・ステーションの使用が可能なのですが 2.コンソール受信機の互換もありません 同じ箇所に、VantagePro2シリーズとこのVantageVueの同居が可能 互換がないことを逆手に取れば、こういうことになります |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
測定・表示機能一覧
●:測定可能 ☆:レインコレクター(雨量計)を追加することにより測定可能 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
製品サイズ
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
主要オプション価格 (その他、お気軽にお問い合わせ下さい) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|