算数教育 情報コーナー
主体的な問題解決の授業に向けて 算数科支援のポイント
算数教育における構造改革 単元学習プラン
4年「面積」
単元のめあて 今日(1単位時間)の
めあての つかみ方 板書計画
 忍びよる計算力低下への処方箋
補数練習継続で計算力アップ
算数科における
基礎・基本について
 
巨大プロジェクト夢の大橋のすばらしさ
に迫る算数的活動の工夫(写真抜き)
数学的活動とコミュニケーションで
創る新しい授業の構想
問題解決力と
算数的コミュニケーション力の段階

pdf 約95Kバイト
問題解決力と
算数的コミュニケーション力の段階
児童の自己評価

pdf 約72Kバイト
学びの構えを支えとした学力向上への取り組み
pdf 約107kバイト
主体的に考える子どもを育てるための小数・分数のかけ算・わり算の指導・支援の方法
pdf 約220kバイト(A3横)
2年「かけ算」の導入  加法から乗法へ意味を捉え直す練習問題(例)
 「難解な「Dデータ活用」領域の授業研究を進めるための試み(案)」
「3年表と棒グラフ」の授業研究の場合で

pdf 約102Kバイト
「倍の意味」の捉え直しによる 4年「小数を用いた倍」から 5年「x小数」・「÷小数」への指導
pdf 約172kバイト
5年「面積」の導入 2022.06.ver
三角形・平行四辺形、どちらを先に学ぶべきかの論争に終止符が打てるか・・・
pdf 約1Mバイト
『0(ゼロ)の導入について』 
約141kバイト
 数学的な考え方を育成するために
約415kバイト 
 学びの質を高める算数の授業
約69Kバイト
 わかった!できた!伝わった! みんなでつくる楽しい算数
   (倉敷市立第一福田小学校の実践研究)
研究概要
研究概要@ 研究概要A
研究授業
5年指導案@ 5年指導案A 5年指導案B


文章題めあてまとめ 解決の道筋 (啓林館対応)
取り組み方 解決の道筋、 図のかき方と式、 準備のステップ(要旨解説手順実践
 学年 題   材   名 
1年 ものとひとのかず(なんばんめ) 
2年 かくれた数はいくつ、 ふえたりへったり、 違いをみて、 何番目
3年 かくれた数はいくつ(1)、 かくれた数はいくつ(2)、 何倍でしょう、 
べつべつにいっしょに、 間の数 
4年 何倍でしょう、 もとの数はいくつ、 だれでしょう
5年 同じものに目をつけて、 人文字、 順々に調べて、 輪投げ
6年 場合をあげて調べて、 変わりを調べて(1)、 変わりを調べて(2)、 割合を使って




算数教育ネットワーク岡山のトップページに 戻る
Click here to